【ミネラルウォーターの選び方を知ろう!】健康を考える上でのポイント

目次

ミネラルウォーターの選び方について

日々の生活で欠かせないお水。

水分補給をするとき、特にミネラルウォーターは健康を考える上で大切な存在です。

しかし、多くの種類が市場に出回っており、どれを選ぶべきか、選び方の基準に戸惑うこともありますよね。

健康に良いお水の選び方は、身体の調子を整える上で非常に重要です。

今回は、ミネラルウォーターの選び方のポイントについてご紹介します。

 

ミネラルウォーターの種類

ミネラルウォーターと言っても、さまざまな種類が販売されています。

世界中で採水され、それぞれの国の基準で製造・販売されています。

規格基準によってその分類が細かく分けられていて、ヨーロッパと日本とでは区分が違うことをご存知でしょうか。

ミネラルウォーターには採水地や製造方法による違いがありますので、選び方のポイントのひとつとして覚えておきたいですね。

日本国内においてミネラルウォーターは、農林水産省が定めた「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」により、加工・処理方法の違いで以下の4つに分類されます。

ナチュラルウォーター

特定の水源から採水された地下水のみで、沈殿・ろ過・加熱殺菌処理以外の化学的・物理的処理を行わないもの。

ナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルウォーターのうち、特定の水源から採水された地下水のみで、地層中のミネラルが溶解しているもの。

処理方法は、沈殿・ろ過・加熱殺菌。

ミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターを原水とし、品質安定等の目的のためにナチュラルミネラルウォーターのミネラルの調整、ばっ気、複数のナチュラルミネラルウォーターの混合等が行われているもの。

ボトルドウォーター

上記の以外の飲用できるお水(水道水、海洋深層水など)。

処理方法の規定は特になし。

 

 

ミネラルウォーターと水道水の違い

水道水との大きな違いは塩素の有無です。

水道水は消毒のために塩素を加えているため、臭いに敏感な方にとっては独特な風味が苦手に感じられこともあるでしょう。

ミネラルウォーターは塩素臭を感じることがなく、硬度(水に含まれるマグネシウムとカルシウムのイオン濃度(mg/L)を炭酸カルシウム(CaCO3)濃度に換算して表したもの)や採水地などで好みのものを選べるため、味わいの面でメリットが大きい点にも注目です。

一方でコストを気にする方や、氷を作る場合などは水道水の方が適している場合もあります。

使用用途や料理によって使い分けるのもおすすめです。

 

軟水と硬水の違い軟水

軟水とは

軟水はミネラルが少ないので、クセがなく口あたりまろやかな味わいで、胃腸に負担をかけにくいのが魅力です。

赤ちゃんのミルク作りにも適しています。

日本のお水は、地形がミネラルの少ない火成岩が主体で、源流から海までの距離も短いため、ほとんどが軟水です。

なので、日本のミネラルウォーターには軟水が多いと言われています。

硬水とは

日本人は一般的に硬水よりもまろやかな軟水の方が合うと言われています。

ですが、硬水を生活に取り入れることで、不足しがちなミネラルを補えるメリットがあるのです。

食の欧米化が進み、食事だけではミネラルを十分に摂取できない方も増えているので、好みはもちろん、ライフスタイルによって軟水と硬水を飲み分けるのもおすすめです。

ヨーロッパのミネラルウォーターには硬水が多いと言われています

 

水源のチェック

ミネラルウォーターの品質は、本来その水源に大きく左右されます。

市販されているミネラルウォーターのラベルや製品の説明文をよく読み、水源がどこかチェックしましょう。

もし原水が天然水であるものを飲みたい場合は、ラベルの名称にナチュラルウォーターもしくはナチュラルミネラルウォーターミネラルウォーターと書かれているものを選びましょう。

それ以外のお水には、ボトルドウォーター、清涼飲料水、炭酸飲料などと書かれています。

清涼な山岳地帯や自然豊かな地域など良質な水源から採取された天然水は、ミネラルバランスが良く、おいしい水として知られています。

ミネラルのバランスが良いお水は、おいしさも違いますよ。

 

ミネラル成分のバランス

ミネラルウォーターは、ミネラル成分を豊富に含んでいます。

カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、バナジウムなどがその代表例です。

これらのミネラルは身体に必要不可欠な成分であり、適切なバランスでミネラルが補給できると、健康にも良い影響を与えます。

ミネラルウォーターの選び方としては、ご自分の体調や必要なミネラルに合ったお水を選ぶことが大切です。

カルシウム、マグネシウム、ナトリウムなどのミネラル成分の含有量は、販売されているミネラルウォーターの製品ラベルに詳細が記載されているので、選び方の参考に比較検討してみましょう。

また、最近注目されているシリカは、骨や皮膚、髪など全身に含まれる成分で、骨密度をあげる働きや、皮膚や髪のハリをよくする美容効果が期待されています。

 

パッケージの素材とデザイン

ミネラルウォーターのパッケージも、ミネラルウォーターの選び方における重要なポイントです。

環境への影響を考え、リサイクルがしやすい素材のものを選ぶと良いでしょう。

また、ボトルによっては酸素や光を通しにくいため、ミネラルウォーターの鮮度を保ちやすいというメリットもあります。

持ち運びしやすいペットボトルの形状やデザインも考慮すると良いでしょう。

お水は他の匂い(臭い)を吸収しやすいので、購入したら匂いうつりしない場所に保管し、飲む際にはペットボトルからそのまま飲むのではなく、コップに移してから飲むことをおすすめします。

 

pH値のチェック

水の酸性・アルカリ性を示すpH値もミネラルウォーターの選び方において重要な指標です。

中性の7より高い場合はアルカリ性、低い場合は酸性となります。

一般的に、体内の酸性を中和するためにはアルカリ性のお水が良いとされていますが、個々の体質や健康状態によって適したpH値は異なるため、自分に合ったお水を見つけることが大切です。

 

体調や成分によって合わせた選び方を

ミネラルウォーターの選び方は、自分の体調や好み、目的・用途によって異なります。

ミネラルウォーターのラベルや製品情報を注意深くチェックし、いくつかの種類を試してみることで、豊富な種類の中から最適なミネラルウォーターを見つけることができるでしょう。

1日に必要な水分摂取量は、1.5リットル(食事等に含まれる水分を除く)と言われていますが、効率的に身体にお水を取り入れるためには、飲み方が非常に大切になってきます。

常温のお水は身体を冷やさずに吸収されますので、おすすめの飲み方は冷水よりも常温です。

健康な毎日のために、水分補給をする上でお水の大切さを再確認してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次